« ヤマドリ(Phasianus soemmerringii) | トップページ | キマユムシクイ(Phylloscopus inornatus) »
今日は、2時間ばかりMFに行って来ました。
カモ類が少なくなっています。
キンクロハジロ、ヒドリガモ、ホシハジロ、オオバン、カワウ、カルガモが居ました。
(マガモ、オカヨシガモ、ヨシガモ、探しましたが見つけられません)
小鳥類では、ノビタキはまだ居ますが、左側に付いているのはダニでしょうか?
ホオアカは3羽居るようです。
オオジュリン
いつも多いホオジロ
モズ
ヒバリが可愛かったので
珍しく、オオオセグロカモメが居ました。
空にはチョウゲンボウ
2012年3月20日 (火) 野鳥 | 固定リンク Tweet
こんばんは!
今日は、久しぶりに、歩く距離が少なく、ピンポイントの”河川敷”へ。 迷ってやっと到着。 「アカハシハジロ」は不在でした。 残念! 「ヨシガモ」が2羽いましたが、三列は、まだ、短かったです。 いつになったら完全に伸びるのでしょう。 水鳥は少ない感じですね。 寂しくなります。
それにしましても、2時間でこんなに撮影とは。 流石ですね。
投稿: AYU | 2012年3月20日 (火) 18時45分
あれっ!? もしかしてオオセグロカモメって そちらでは珍しいのですか? こちらでは、やまほどいますので いらしたときは確実に会えます^^; なんせ、街中までいますかたね~┐(´д`)┌
投稿: ぶらり | 2012年3月20日 (火) 22時59分
AYUさん アカハシハジロまだ居るのですね^^ 渡ってしまわないうちに、行かなければ^^
ぶらりさん オオセグロカモメ、淀川では珍しいのですが、 河口付近では、沢山います。。。 紛らわしくてすいません(汗) 其方に行くのが楽しみです^^
投稿: ケチャップ姉さん | 2012年3月21日 (水) 03時29分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 鳥飼大橋付近:
コメント
こんばんは!
今日は、久しぶりに、歩く距離が少なく、ピンポイントの”河川敷”へ。
迷ってやっと到着。
「アカハシハジロ」は不在でした。
残念!
「ヨシガモ」が2羽いましたが、三列は、まだ、短かったです。
いつになったら完全に伸びるのでしょう。
水鳥は少ない感じですね。
寂しくなります。
それにしましても、2時間でこんなに撮影とは。
流石ですね。
投稿: AYU | 2012年3月20日 (火) 18時45分
あれっ!? もしかしてオオセグロカモメって
そちらでは珍しいのですか?
こちらでは、やまほどいますので
いらしたときは確実に会えます^^;
なんせ、街中までいますかたね~┐(´д`)┌
投稿: ぶらり | 2012年3月20日 (火) 22時59分
AYUさん
アカハシハジロまだ居るのですね^^
渡ってしまわないうちに、行かなければ^^
ぶらりさん
オオセグロカモメ、淀川では珍しいのですが、
河口付近では、沢山います。。。
紛らわしくてすいません(汗)
其方に行くのが楽しみです^^
投稿: ケチャップ姉さん | 2012年3月21日 (水) 03時29分