« キマユムシクイ(Phylloscopus inornatus) | トップページ | ハイタカ(Accipiter nisus) »
そろそろカササギの繫殖時期だと思い、良い画像が撮れると思っていましたが。。
考えが甘かった。。お天気なので、カササギの濃紺色が出ない。。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
今度は、お天気の日にもう一度リベンジです。
2012年3月22日 (木) 野鳥 | 固定リンク Tweet
カササギは苫小牧にもたくさんいるのですよ(^_^)/ なぜかは解からず、フェリーに乗ってきたとか言われています^_^; 着々と生息エリアを広めているみたいです(*^_^*)
投稿: ぶらり | 2012年3月22日 (木) 18時53分
私も、先週…この場所で撮影を試みたのですが同じく曇り空で、色具合が今一つでしたので次回への課題となりました。
投稿: 青龍 | 2012年3月22日 (木) 21時34分
ぶらりさん 其方も居るのですか? 佐賀県だけでは無かったのですね^^ 近畿地方では、この場所だけ居るそうです。
清龍さん 考えることは同じですね^^ 今度は、晴天の時にチャレンジですね^^
投稿: ケチャップ姉さん | 2012年3月23日 (金) 04時28分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: カササギ(Pica pica):
コメント
カササギは苫小牧にもたくさんいるのですよ(^_^)/
なぜかは解からず、フェリーに乗ってきたとか言われています^_^;
着々と生息エリアを広めているみたいです(*^_^*)
投稿: ぶらり | 2012年3月22日 (木) 18時53分
私も、先週…この場所で撮影を試みたのですが同じく曇り空で、色具合が今一つでしたので次回への課題となりました。
投稿: 青龍 | 2012年3月22日 (木) 21時34分
ぶらりさん
其方も居るのですか?
佐賀県だけでは無かったのですね^^
近畿地方では、この場所だけ居るそうです。
清龍さん
考えることは同じですね^^
今度は、晴天の時にチャレンジですね^^
投稿: ケチャップ姉さん | 2012年3月23日 (金) 04時28分