« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »
最近週末はいつも雨が降ります、昨日写した高原モズ(かな?)です。
求愛の季節ですメスがとても可愛いです^^
続きを読む "可愛いモズ"
2012年3月31日 (土) 野鳥 | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0) Tweet
ここ2日ばかり、お天気ですo(*^▽^*)o
ウグイスが大きな声で、ホーホケキョと見えやすい処で鳴いてくれました。
続きを読む "鳥飼大橋付近"
2012年3月30日 (金) 野鳥 | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0) Tweet
最近MFでベニマシコを見かけないので、居ないと思っていました。。
そしたら、ある方が「え~いつも居るよ」と言う??
聞くと、その方はお昼過ぎに行くと言う。。私はいつも朝しか行かない。。
野鳥と言うのは、周期が有るのは知っていますが、これだけ違うのかとビックリです。
そして、お昼過ぎに行ったら、確かに賑やかに居ました有難うございますo(_ _)oペコッ
続きを読む "ベニマシコ(Uragus sibiricus)"
2012年3月29日 (木) 野鳥 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
オオアカゲラに会ったのは2回目ですが、こんなにハッキリ見たのは初めてです。
声もなく、近くの枝に止まってくれたのは、ラッキーでした。
この日はとても寒く、雪が降って止みそうもありませんでした 3/26
今年はアカゲラも見てないのに、いきなりオオアカゲラに会えるなんて嬉しい
続きを読む "オオアカゲラ(Dendrocopos leucotos)"
2012年3月28日 (水) 野鳥 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
一週間前から、このグレーのモズが居るよとHさんに教えてもらっていました。。
でもいくら探しても居ない。。結局4回探しに行きましたが??どうしても見つけられない?
昨日、「ペアーになって巣材を運んでいるよ」と、今度は場所を丁寧に教えて頂きました(悲しい)
確かに居ました。。オスはグレーですでもメスは少し茶色が目立ちます、でも普通のモズよりグレーが勝っています。
続きを読む "夏羽のモズ?でも無い(Lanius bucephalus)"
2012年3月27日 (火) 野鳥 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
梅の花とモズです。
続きを読む "花と野鳥"
2012年3月26日 (月) 野鳥 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
昨日とうって変わって、今日はです、その為か今日の参加人数50名と多いです^^
森ノ宮に着いたら、ウグイスが「ホーホケキョ」と、カワラヒワの声も聞こえて気分は上々だったのですが。。
相変わらず鳥数が少ない。
シロハラも、地面に降りていますが、人が来ると直ぐに木の上に隠れます。
続きを読む "3月 大阪城公園探鳥会"
2012年3月25日 (日) 野鳥 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
今日のお天気は思わず、昔むかし習った漢詩が出てきました^^
春眠暁を覚えず 処処蹄鳥を聞く 夜来風の声 花落つること知りぬ多少ぞ
と、違う所は、鳥の声が聞こえない事です。残念(*^.^*)
でも雨風が強かった、10時頃に外に出たら、風が強くとても探鳥どころでは無かった!
ですので、遠征の在庫です。3/11
コチョウゲンボウのメスは見たことが有りますが、まさかオスが撮れるなんてラッキーです。
続きを読む "コチョウゲンボウ(Falco columbarius)"
2012年3月24日 (土) 野鳥 | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0) Tweet
昨日のカササギの場所で、こんな場面に遭遇しました
猛禽は苦手なので、進んで撮りに行きませんが、目の前でハイタカがカラスを食べていました。。
続きを読む "ハイタカ(Accipiter nisus)"
2012年3月23日 (金) 野鳥 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
そろそろカササギの繫殖時期だと思い、良い画像が撮れると思っていましたが。。
考えが甘かった。。お天気なので、カササギの濃紺色が出ない。。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
今度は、お天気の日にもう一度リベンジです。
続きを読む "カササギ(Pica pica)"
2012年3月22日 (木) 野鳥 | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0) Tweet
まだキマユムシクイが居ると良いな~、と南港野鳥園に行きましたが。。
水曜日は休館日でした。。
でも19日には居たと聞きましたので、粘って何とか撮ることが出来ました。が。。相も変わらず満足に撮れません。
続きを読む "キマユムシクイ(Phylloscopus inornatus)"
2012年3月21日 (水) 野鳥 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
今日は、2時間ばかりMFに行って来ました。
カモ類が少なくなっています。
キンクロハジロ、ヒドリガモ、ホシハジロ、オオバン、カワウ、カルガモが居ました。
(マガモ、オカヨシガモ、ヨシガモ、探しましたが見つけられません)
小鳥類では、ノビタキはまだ居ますが、左側に付いているのはダニでしょうか?
2012年3月20日 (火) 野鳥 | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0) Tweet
3/3の日に写した画像です、このヤマドリが人懐っこいので、載せて良いものなのかと悩んでいました
続きを読む "ヤマドリ(Phasianus soemmerringii)"
2012年3月19日 (月) 野鳥 | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0) Tweet
最近はMFに行ってなかったので、雨の降る中に行って来ました。
大好きなセッカがいました。可愛いです。
2012年3月18日 (日) 野鳥 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
今日はです、昨日撮った嬉しいツリスガラをUPします。
ツリスガラを撮ろうと、何回も葦原に通っていましたが、合うことが出来ませんでした。。
やっと4回目で、合うことが出来ました。。嬉しい(o^-^o)
群れで行動するのですが、何しろ葦の中に居るので、ピントが合わない。。
続きを読む "ツリスガラ(Remiz pendulinus)"
2012年3月17日 (土) 野鳥 | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0) Tweet
今季はホシムクドリが多いのか、何回も噂を聞くことが多い。
続きを読む "ホシムクドリ(Sturnus vulgaris)"
2012年3月16日 (金) 野鳥 | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0) Tweet
最近イソヒヨドリをよく見かけます
メスを探しますが、見つけることが出来ません。。。
続きを読む "イソヒヨドリ(Monticola solitarius)"
2012年3月15日 (木) 野鳥 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
ミサゴはいつも飛んでいるか、杭の上に止まっている姿しか見たことがなかったのですが、
こんな場所に下りているのは初めて見ました。
近くで見るミサゴは、思っていたよりも綺麗でした。
続きを読む "干拓地の鳥達"
2012年3月14日 (水) 野鳥 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
昨日に続き、同じハイイロチュウヒです、♂と違って♀は地味です
大きさは♀53cm ♂43cmで、やはり♀の方が10cmも大きい
続きを読む "ハイイロチュウヒ(♀)"
2012年3月13日 (火) 野鳥 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
今日は変なお天気です、朝はとても寒いだけでしたが、お昼から吹雪でした、
このまま積もるのかと心配していましたが、15時からが出てきました。
昨日の遠征で、憧れのハイイロチュウヒ(♂)をやっと撮ることに成功しました
中々出てくれないので、もうダメかと思っていましたら、見つけてくれました(感謝)
とても綺麗な♂です。嬉しいので一杯貼ります。
続きを読む "ハイイロチュウヒ(Circus cyaneus)"
2012年3月12日 (月) 野鳥 | 固定リンク | コメント (7) | トラックバック (0) Tweet
この場所は、ホオジロガモ3羽ですが、いつも遠い。。
先日行った時も、どこに居るのか行方不明。。
でも、今日は飛んでくれたので、何とか見られる写真に
左右は♀で真ん中が♂若かな
続きを読む "ホオジロガモ(Bucephala clangula)"
2012年3月11日 (日) 野鳥 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
ウミアイサはいつも遠い。。でも早朝に来たら近くに居ることが有ると聞きました。
今日は、少し早めにでも、オスが見つからない、メス5羽だけと思っていましたがオスが目の前を飛んでくれた
続きを読む "ウミアイサ(Mergus srrator)"
2012年3月10日 (土) 野鳥 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
今日も又雨です
夏羽のハジロカイツブリを撮りたくて行って来ました。 3/8
この子は、もう少しです!でも首から上は、黑く、立派なおひげになっていました
続きを読む "ハジロカイツブリ(Podiceps nigricollis)"
2012年3月 9日 (金) 野鳥 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
このミサゴ、大きなお魚を持っていると思ったら^^錦鯉です
海のお魚を捕るのが大変で、手近な池の鯉にしたのかしら。
訂正です^^福知山線さんから、ボラが血を流していると指摘確かによく見たらボラでした。
続きを読む "虎浜の鳥達"
2012年3月 8日 (木) 野鳥 | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0) Tweet
今日もスッキリしないお天気です、ツリスガラに行きたいのに、このお天気では希望薄です。
こんな日は、近場の田んぼに行って、、ヒクイナ、クイナ、を探すことに。
1時間半待ちましたが、ヒクイナもクイナも出てきません。。
仕方が無いので、2/28に写した画像をUPします。
続きを読む "クイナ(Rallus aquaticus)"
2012年3月 7日 (水) 野鳥 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
今日はなので近場です^^
雨の後なのか、とても暖かい。。上着を着ていたら凄く暑い。。
完全に春が来ているような!
最近は、鳥飼大橋付近で、ベニマシコを見つけることが出来ません
やっと、少し上流で、ベニマシコ(♀)を見つけました^^
続きを読む "淀川付近"
2012年3月 6日 (火) 野鳥 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
今日の雨は、春の雨のように感じます。
雨なのに、花粉症が目がかゆい。。鼻がムズウムズ。。この季節は仕方が無いかしら
京都に行った時の、可愛いジョウビタキさんです、とても近い 2/17
続きを読む "3月5日 雨です!在庫で♪"
2012年3月 5日 (月) 野鳥 | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0) Tweet
今日はお天気なのですが、どうしても植木の植え替えを早くかたずけたくて家に居ます!
相思鳥と書くらしい(ラブラブの鳥かしら)^^色がカラフルなので、見るからに外来種です。
生駒山系に特に多いと聞いています。とても可愛いです。 2/19
続きを読む "ソウシチョウ"
2012年3月 4日 (日) 野鳥 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
ツリスガラがそろそろ出ていると聞きました、でも合えませんでした
ぽかぽか陽気で、風の無い時が狙い目と聞いていますが、そんなに簡単に出会える筈が有りません。
やはり手強いツリスガラです。3/1と3/3
アメリカヒドリもどき。3/1
続きを読む "淀川周辺の野鳥"
2012年3月 3日 (土) 野鳥 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
今日も雨です、そしてとても霞のかかった空模様なので、今日は家に
カラスは好きでは無いのですが 2/27
このミヤマガラスはちょとユウモラスです、嘴が明らかに違いました。
続きを読む "ミヤマガラス(Corvus dauuricus)"
2012年3月 2日 (金) 野鳥 | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0) Tweet
最近お城に、アカハラやマミチャジナイが出ていると聞き、行って来ました。
2/29にはアカハラだけでしたが、3/1はマミチャジナイも出てくれました
アカハラはとても綺麗です。
続きを読む "大阪城公園"
2012年3月 1日 (木) 野鳥 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
最近のコメント