« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »
オオジュリン普通に見られるようになって来ました。
この日はいつもより早くに葦原を通ったら、パリパリと葦の葉鞘をはがす音
オオジュリンのお食事の音です、驚かさないようにゆっくりと進むと、見つけました、アオジと並んでいました
続きを読む "オオジュリン (Emberiza schoeniclus)"
2012年1月31日 (火) 野鳥 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
南港野鳥園にキマユムシクイがまだ居ると言うので、2回目の挑戦です。1/29
前回は、見られませんでしたが、今日は何とか、Aoさんのお蔭で見ることが出来ました。
でも、やはり証拠写真です、羽がはっきり出ない。。。
続きを読む "キマユムシクイ (Phylloscopus inornatus)"
2012年1月30日 (月) 野鳥 | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0) Tweet
トラフズクの幼鳥が出たと連絡が有りました? 1/27
幼鳥は見たことが有りません白い今まで見たトラフズクとは違いました。可愛い
とても可愛いです、枝かぶりは仕方が無いです、隠れなければいけないのだから
続きを読む "トラフズク (Asio otus)"
2012年1月29日 (日) 野鳥 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
海岸で、イソヒヨドリ(♀)です。 1/21の画像です。
オスも居ましたが、今までメスを綺麗に撮ったことが無いので。
目的の鳥は、波が荒く出てくれません
続きを読む "イソヒヨドリ (Monticola solitarius)"
2012年1月28日 (土) 野鳥 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
今季初です
暗いので、最初は♂だと思いました。。希望的観察です。。
御免なさい、ルリビタキちゃん、可愛い
続きを読む "ルリビタキ (Tarsiger cyanurus)"
2012年1月27日 (金) 野鳥 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
この時期、オオルリです
まさか、本当に居るなんて。。帰りそびれたのかしら。。無事に越冬出来ることを祈りつつ。
続きを読む "オオルリ (Cyanoptila cyanomelana)"
2012年1月26日 (木) 野鳥 | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0) Tweet
寒い寒いと思っていましたが、外に出ると暖かい
今日の目的は、オオジュリンを撮ろうと気合を入れて来ました。
着いた早々、大好きなホオアカが2羽飛んできました。
いつも2羽だと思いますが、1羽しか見つけられない。やはり可愛いです。
続きを読む "淀川周辺の鳥達 1/25"
2012年1月25日 (水) 野鳥 | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0) Tweet
今日は特別寒く外に出る気がしない。。ので1/23の画像です。
再びオジロビタキです
いつも見る冬鳥を見ていないのに、珍鳥が!今年はどうなっているの
続きを読む "オジロビタキ (Ficedula parva)"
2012年1月24日 (火) 野鳥 | 固定リンク | コメント (7) | トラックバック (0) Tweet
シロハラクイナは九州南部や沖縄に居るはずなのに、何故か本州に居る??
当然沖縄に行くより近いので、連れて行ってもらいました。1/21
でもこのシロハラクイナ、成鳥?幼鳥?何故こんな所に居るのだろう、そんなに飛ばないと思うのだけれど?
幼鳥だとは思うのだけれど、ある人は成鳥の冬羽だと言うけれど??
続きを読む "シロハラクイナ (Amaurornis phoenicurus)"
2012年1月23日 (月) 野鳥 | 固定リンク | コメント (7) | トラックバック (0) Tweet
今日の出席者33名、出現鳥種33種でした。
今年はやはり、ツグミ、シロハラが少ない、それに、小鳥類が居ない。。。
そんな中、音楽堂上にアオバト(♂♀)が居てくれました オスです。
続きを読む "1月 大阪城公園探鳥会"
2012年1月22日 (日) 野鳥 | 固定リンク | コメント (8) | トラックバック (0) Tweet
黄色い鳥はやはり魅力があります。
キセキレイは水辺の鳥だと思っていましたが、山の鳥に分類されていました。
続きを読む "キセキレイ (Motacilla cinerea)"
2012年1月21日 (土) 野鳥 | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0) Tweet
車に乗って信号待ちをしていたらYさん「イソヒヨが居る」と、急いで車を止めました。
でも、道路ぎわです、こんな所にイソヒヨドリが居るなんて?川や海が近くも無いのに?
でも、素晴らしく綺麗なイソヒヨドリです。
いつも、口の中が気になりますが。。
このイソヒヨはオレンジ色です(今まで何回かイソヒヨを撮っていましたが、口の中は気になりませんでした。)
2012年1月20日 (金) 野鳥 | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0) Tweet
1/15の遠征先の野鳥です。
キジが2か所に出ました。
続きを読む "雪の中の鳥達 "
2012年1月19日 (木) 野鳥 | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0) Tweet
タシギは田んぼだと思っていましたが、あら?池(O緑地)に居ました
いつも中々見つけられないタシギがこんな所に居ました。
続きを読む "タシギ (Gallinago gallinago)"
2012年1月18日 (水) 野鳥 | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0) Tweet
ツクシガモは集団だと思っていましたが、この池には1羽だけです。
続きを読む "ツクシガモ (Tadorna tadorrna)"
2012年1月17日 (火) 野鳥 | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0) Tweet
昨日、遠征に行って来ましたが。。目的の鳥さんが出ません
前日は4羽が出放題と聞きました。。。これで3回目です。。どうも相性が悪いのか?
あ~あと気分が滅入っていましたが、
遠征先でお知り合いになった方とのお話で、何だか気分がになって、鳥さんに会え無かっても楽しく帰路につきました
コウノトリさんは嘴で、カタカタカタと鳴らして、仲間に合図を送っているのでしょうか?
続きを読む "コウノトリ(Ciconia ciconia)"
2012年1月16日 (月) 野鳥 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
南港野鳥園に行った時にミサゴ3羽が上空を飛んでいました。1/9
その他には、チュウヒも飛んでいたのですが、キマユムシクイを探していたので、写しに行きませんでしたが、
後で聞くと長い間飛んでくれていたようです。。(少し残念のような )
続きを読む "ミサゴ(Pandion haliaetus)"
2012年1月15日 (日) 野鳥 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
そろそろタシギやアカゲラが出ていないか、近場を探しに行きましたが、見つかりません。
残念どこにも何も居ません
仕方が無いいつもの場所でノビタキを撮りました。とても可愛いです 1/13
続きを読む "ノビタキ( Saxicola torquata)"
2012年1月14日 (土) 野鳥 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
毎日寒い日が続いていて、表紙があまりにも寒々しいので、暖かい色に変えました。
ホオジロガモ(♀)だと思います。1/11の画像
ホオジロガモのメスは遠くて綺麗に撮れていませんでしたので、やっと大きく撮れました。
続きを読む "ホオジロガモ (Buceqhala clangula)"
2012年1月13日 (金) 野鳥 | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0) Tweet
今日は休養日にする事に、ちょっと腰が痛い。。動き過ぎかしら1/9の画像です。
南港野鳥園にキマユムシクイが出ていると言うので、探しに行きました。
何と言っても、可愛いキマユちゃんにもう一度会いたくて
メジロと一緒に居るようなので、メジロばかり探していましたら、メジロちゃんの量産です(o^-^o)
結局、見つけられない。。今度は探すのが上手な菊ちゃんに来てもらおうかしら、と勝手な事を考えています
この時期に桜が咲いていました(ヒマラヤザクラ)だそうです、蜜を美味しそうにすっていたり。
続きを読む "この時期に桜にメジロ"
2012年1月12日 (木) 野鳥 | 固定リンク | コメント (7) | トラックバック (0) Tweet
今日は友人とオジロビタキを撮りに行く事に。
その前に、どうしても気になる「アカハシハジロ」を見に行きました。
アカハシハジロはいつものワンドに居ました
やはり、嘴が赤いように思われるのですが
続きを読む "淀川付近 1/11"
2012年1月11日 (水) 野鳥 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0) Tweet
コミミズクに会いたくて遠征に行って来ました。 1/8
お昼前に着きましたが、朝一度出たと聞きましたがそれ以降出ません。。
諦めかけた頃(17時近く)に、飛び始めましたでも。。遠い。。
続きを読む "コミミズク"
2012年1月10日 (火) 野鳥 | 固定リンク | コメント (12) | トラックバック (0) Tweet
車に乗っていたら、木の上にノスリが止まっていました。
車の止める所は有りませんでしたが一人、車から降りて撮りました(運転している人が迷惑です。。ご迷惑をおかけしました)
続きを読む "ノスリ"
2012年1月 9日 (月) 野鳥 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
今日は遠征に行くので、昨日の続きです。
まだノビタキが居ます。2羽確認しました。
続きを読む "淀川付近"
2012年1月 8日 (日) | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0) Tweet
今日はコハクチョウを見かけませんでした。
アカハシハジロもいつもの場所に居ません
(風が強いので何処かに避難しているのでしょうか、いくら探しても見つかりません。)
大好きなホオアカを、近くで撮りたいといつもを探していました、やっと見つけました1/6
続きを読む "淀川付近 1/7"
2012年1月 7日 (土) 野鳥 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
雪国に着くと、コウノトリが飛んでいました。この時は2羽居ました。1/4
吹雪の中では、綺麗に撮れません。おまけに電線が邪魔になります。
続きを読む "雪の中の鳥達"
2012年1月 6日 (金) 野鳥 | 固定リンク | コメント (10) | トラックバック (0) Tweet
淀川にコハクチョウが入ったと連絡がありました。
昨年は、コブハクチョウ今年はコハクチョウと嬉しい驚きです。
続きを読む "淀川付近 1/5"
2012年1月 5日 (木) 野鳥 | 固定リンク | コメント (10) | トラックバック (0) Tweet
今日は遠征なので、帰るのが遅くなりますので、1/2の画像です。
目的の鳥が居てくれると良いのですが、今年の鳥運が良いことを願いつつ
コゲラとても、素早く木の周りをくるくるまわりました、何だかキバシリに見えました。
続きを読む "マユミに集まる鳥達"
2012年1月 4日 (水) 野鳥 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
今年の目標
オガワコマドリは、合えるとは思えませんが、希望的願望です。
①オガワコマドリ。。折角逢えたのに遠すぎて。。
②キクイタダキ。。3回合えたのに満足に撮れたことは無い。
③コミミズク。。。フクロウ類はあまりこだわって無いのですが、コミミだけはとても可愛いので
④夏羽のノビタキ
ヤツガシラです。昨年は、嬉しい出会いが有りました。
続きを読む "今年に撮りたい鳥達"
2012年1月 3日 (火) 野鳥 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
久しぶりのオジロビタキです。昨年は写して無かったので2年ぶりです。
このオジロビタキ、素早く動きます。
続きを読む "オジロビタキ"
2012年1月 2日 (月) 野鳥 | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0) Tweet
続きを読む "明けましておめでとうございます。"
2012年1月 1日 (日) 野鳥 | 固定リンク | コメント (14) | トラックバック (0) Tweet
最近のコメント