« コノハズク | トップページ | 淀川付近 »
27日のレンカクの近くで、ゴイサギ、カンムリカイツブリ、オオヨシキリなどが居ました。
やはりレンカクは、外せないので、もう一度
ハスの花を無理やり入れました(^-^;
すこし飛んだのも
ゴイサギは近いので。
オオヨシキリは、鳴きません??
オオヨシキリの幼鳥だと思います。(最初は何だこの鳥はムジセッカ?か?と思いましたが、季節が違う(ノ∀`) アチャー)
根本的に、ムジセッカなんか見たことが無いのに、何を考えているのでしょうか
カンムリカイツブリは遠いです!
トビの幼鳥も。
2011年7月29日 (金) 野鳥 | 固定リンク Tweet
こんにちは。 レンカクいいですね~同じ近畿でも遠いな~行動範囲外残念(≧▽≦;) 近場なら行くんですが・・・・コノハズクも見たかったですが場所が遠すぎですわ
ゴイサギの羽根綺麗ですね~お見事です
カンムリカイフヅリも見てみたいな~まだ出会ってない。
こちらはシギがちょくちょく出始めています。そちらの干潟がメチャクチャ気になってます。 シギチ出始めてないですかね?
投稿: 7G | 2011年7月29日 (金) 15時11分
7Gさん シギチ、出ているようですが、単発的です^^ 其方のほうが、早いのと違いますか? レンカクや、コノハズクは遠くても、日帰りで行けますので、何とか頑張って行ってます。
投稿: ケチャップ | 2011年7月29日 (金) 19時59分
こんばんは! レンカクやコノハズク・ゴイサギなど賑やかですね。 この夏枯れの時に羨ましい限りです。 こちらでも昨年はレンカクフィーバーで大変でしたが、今年はまだ見かけませんね。
6・7枚目の写真、難しいですね。 大きさが分からないので、一瞬コヨシキリかな、と思ったのですが、眉班線の上が黒くなさそうだし・・・ くちばしの形もオオヨシキリみたいなので、やっぱり幼鳥でしょうね。
明日(30日)コヨシキリをアップする予定ですので比較してみてください。
投稿: ソングバード | 2011年7月29日 (金) 21時45分
ソングバードさん コヨシキリ楽しみにしています。 いつも有難うございます。
投稿: ケチャップ | 2011年7月31日 (日) 21時32分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: レンカク周辺の野鳥:
コメント
こんにちは。
レンカクいいですね~同じ近畿でも遠いな~行動範囲外残念(≧▽≦;)
近場なら行くんですが・・・・コノハズクも見たかったですが場所が遠すぎですわ
ゴイサギの羽根綺麗ですね~お見事です
カンムリカイフヅリも見てみたいな~まだ出会ってない。
こちらはシギがちょくちょく出始めています。そちらの干潟がメチャクチャ気になってます。
シギチ出始めてないですかね?
投稿: 7G | 2011年7月29日 (金) 15時11分
7Gさん
シギチ、出ているようですが、単発的です^^
其方のほうが、早いのと違いますか?
レンカクや、コノハズクは遠くても、日帰りで行けますので、何とか頑張って行ってます。
投稿: ケチャップ | 2011年7月29日 (金) 19時59分
こんばんは!
レンカクやコノハズク・ゴイサギなど賑やかですね。
この夏枯れの時に羨ましい限りです。
こちらでも昨年はレンカクフィーバーで大変でしたが、今年はまだ見かけませんね。
6・7枚目の写真、難しいですね。
大きさが分からないので、一瞬コヨシキリかな、と思ったのですが、眉班線の上が黒くなさそうだし・・・
くちばしの形もオオヨシキリみたいなので、やっぱり幼鳥でしょうね。
明日(30日)コヨシキリをアップする予定ですので比較してみてください。
投稿: ソングバード | 2011年7月29日 (金) 21時45分
ソングバードさん
コヨシキリ楽しみにしています。
いつも有難うございます。
投稿: ケチャップ | 2011年7月31日 (日) 21時32分