« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »
金色のレンカクが撮りたくて又行って来ました。7/30の画像です。
この日は、でとても暑かったのですが、後頚が金色に光ってとても綺麗でした。
続きを読む "レンカク"
2011年7月31日 (日) 野鳥 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
今日も河川敷をうろうろすると、キジの影が見える、そこにジョギングの人。。当然隠れた。。
そのうち現れるだろうと、待っていたら、下の道を横切る。。
又そこに、自転車が通り、駆け足でキジが逃げていった(´;ω;`)ウウ・・・7/29の画像
続きを読む "淀川付近"
2011年7月30日 (土) 野鳥 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0) Tweet
27日のレンカクの近くで、ゴイサギ、カンムリカイツブリ、オオヨシキリなどが居ました。
やはりレンカクは、外せないので、もう一度
続きを読む "レンカク周辺の野鳥"
2011年7月29日 (金) 野鳥 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
7/23の画像です。
昨日27日の様子を聞きますと、コノハズク一家が見られないと聞き、驚いています
雛が出て、しばらく居てくれるのかと思っていましたが、何処か近くに引越ししたのかな?
この画像を見ると、大きく見えますがフクロウ類の中では一番小い(20cm)です。
続きを読む "コノハズク"
2011年7月28日 (木) 野鳥 | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0) Tweet
憬れの鳥レンカク^^こんなに早く会えるなんて、思いもしなかった。
特に夏羽は美しく、後頸は黄色、尾が長い^^
でも、遠いですこれも証拠写真しか、写っていない。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
2011年7月27日 (水) 野鳥 | 固定リンク | コメント (10) | トラックバック (0) Tweet
やっとセッカが撮れましたo(*^▽^*)o
今日のお天気はなので、ケラレが出なく、やっと納得のいく??でもないのですが^^嬉しいです。
続きを読む "鳥飼大橋付近 7/26"
2011年7月26日 (火) 野鳥 | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0) Tweet
この幼鳥??何かしら?、判らないので聞きました、ゴジョウカラだそうです
そう言えば、目に過眼線があります^^この場所では普通種と言われました7/23の画像です。
続きを読む "ゴジュウカラちゃん"
2011年7月26日 (火) 野鳥 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
ブッポウソウは警戒心が強いです。。全然近くには寄ってくれません
何とか証拠写真をと頑張りましたが。。来年またチャレンジしなければ(ρ_;)
続きを読む "ブッポウソウ"
2011年7月25日 (月) 野鳥 | 固定リンク | コメント (7) | トラックバック (0) Tweet
7月の探鳥会は、お掃除の日です。何と云っても鳥が居ない、今日の見所はシジュウカラの幼鳥の集団でした。
ゴミを拾いながら、セミの抜け殻を見て、クマゼミのオス、メスの見分け方や、アブラゼミの抜け殻などを見て、違いを教えてもらいました。
でも今日はでしたが、風があって気持ちのいい日でした。
今日の参加人数 16名 出現鳥種10種です。
続きを読む "大阪城公園探鳥会 7月"
2011年7月24日 (日) 野鳥 | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0) Tweet
コシアカツバメを撮っていたら、この子?コシアカツバメの幼鳥かしら?と。。。
同じ電線で、1羽だけ違うツバメが??やはりイワツバメだ!
足と指が白いわ(v^ー゜)ヤッタネ!!
何故、コシアカツバメと一緒に居るのか、不思議?別のイワツバメが居ないのか、捜しましたが、この1羽だけでした。
続きを読む "イワツバメ"
2011年7月23日 (土) 野鳥 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
この日はです、先日撮ったのは、ピカピカので、見え方がこんなに違うのかと感じました。
やはり、飛ぶ姿は撮れませんでした。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。7/21の画像です。
続きを読む "コシアカツバメ"
2011年7月22日 (金) 野鳥 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
アオバズクの子供の、モコモコ、フワフワが見たいと行って来ました。
とても可愛いです。
続きを読む "アオバズク"
2011年7月21日 (木) 野鳥 | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0) Tweet
セッカのお歯黒を撮ろうと、頑張ってきましたが、どうしても思うような画像が撮れなく、
しばらく淀川に通っていました(ρ_;)その時の画像です。
口は開けてくれますが、角度が悪くボツになった写真です。7/11
続きを読む "セッカ 鳥飼大橋付近"
2011年7月19日 (火) 野鳥 | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0) Tweet
今日は台風の影響で、朝から雨が降っています在庫から^^
7月の鳥飼大橋付近を歩くと、身近な幼鳥に出会います、どの子も、とても頼りなく、可愛い顔をしています
ハクセキレイの幼鳥です。 7/9の画像
続きを読む "可愛い幼鳥"
2011年7月18日 (月) 野鳥 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
この日は、初見のコノハズクを見ようと、張り切って始発の電車に乗りました。
でも、電車の乗り間違いをして、約束より50分も遅れてしまいました。(待っていてくれて有難う)
気分は最低ですこんな日は縁起が悪いので、コノハズクがもう居ないのかも?と心配でした
でも居てくれましたm9(^Д^)プギャー、それも、普通色(褐色型)と赤色型が居ました(良かったです)
この子は、中々全体が見えません何とか目が見えたのが、やっとこの1枚です
2011年7月17日 (日) 野鳥 | 固定リンク | コメント (7) | トラックバック (0) Tweet
銘銘が変かしら?ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アマサギと田んぼに居ました。
こんなに、集団でいたなんて、とても嬉しいです7/14の画像です。
続きを読む "サギ集団?"
2011年7月16日 (土) 野鳥 | 固定リンク | コメント (7) | トラックバック (0) Tweet
2箇所で、アオバズクの雛が出てたと聞き、近くの神社へ。
巣から出て、1日目の雛ですから、モコモコしているのかと思ったら?あまり??
続きを読む "アオバズクの雛"
2011年7月15日 (金) 野鳥 | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0) Tweet
憬れのヤツガシラにやっと逢えました(v^ー゜)ヤッタネ!!
3月末に淀川で出た時は、1日違いで会えなかったので、とても嬉しいです。
でも、こんな季節外れに、来るなんて(通常は春か秋の旅鳥です)
芝生で、のんびりしてくれていました。
続きを読む "ヤツガシラ"
2011年7月14日 (木) 野鳥 | 固定リンク | コメント (10) | トラックバック (0) Tweet
カワラヒワの声は、街中でも河原でも良く聞かれます。
この時期は、幼鳥の頼りない声があちらこちら(o^-^o)カワラヒワの声は雛でも同じ鳴き声で直ぐに判ります
続きを読む "カワラヒワ"
2011年7月14日 (木) 野鳥 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
炎天下の中、ヒバリの雛3羽が、砂浴びをしていました
なんて可愛いんでしょうo(*^▽^*)o
続きを読む "ひばりっ子"
2011年7月13日 (水) 野鳥 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
能勢周辺は、コシアカツバメが多いようです。7/10の画像です。
巣が特徴的で、トックリを横にした形で、横から出入りできます^^
2011年7月12日 (火) 野鳥 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
幼鳥は可愛いけれど、特にツバメちゃんは可愛い
続きを読む "ツバメ 鳥飼大橋付近"
2011年7月11日 (月) 野鳥 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
これで、3ヶ所目のアオバズクです。
このアオバズクは、抱卵が終って、オスメス揃っています。
後何日で、可愛い雛が出てくるのか楽しみです
お疲れの、メスです。。羽が一本抜けかけています。
2011年7月10日 (日) 野鳥 | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0) Tweet
あ~あ、暑さにやられました兎に角河川敷は、クラクラします。。
セッカ、お歯黒を撮ろうと頑張りましたが。。限界です(ノд・。)
2011年7月 9日 (土) 野鳥 | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0) Tweet
久しぶりにカワセミを見ました、この時期は、子育てですが、もうこんなに大きくなっています。
お天気が良いのに、何故か綺麗に撮れません(u_u。)7/6の画像です。
続きを読む "カワセミ"
2011年7月 8日 (金) 野鳥 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
野鳥の中で、やはりサンコウチョウは特別な鳥です^^
今年は、雨に日ばかりで、綺麗にサンコウチョウを撮った事が無かったので、何とかヒラヒラ舞うサンコウチョウと思っていますが。。中々綺麗に撮れません
7/6の日に行った時には、雛2羽が巣の中に居ました、盛んに餌が欲しいと口を開けるのですが、お父さんは何も捕ってこず、お母さんが頑張っていました
お父さんは、近くに居ました。
続きを読む "サンコウチョウ"
2011年7月 7日 (木) 野鳥 | 固定リンク | コメント (7) | トラックバック (0) Tweet
キジのメスを撮りたくてここ4日、通っていますが、一度もお目にかかれません
オスは、毎日決まった場所に出る事が判りましたが、メスは??
一度朝早くに行かなければ、見られないのかしら??それに雛は??
7/3、この時は、道路近くまで歩いて行きました(*^-^)
続きを読む "キジ 鳥飼大橋付近"
2011年7月 6日 (水) 野鳥 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
ここ4日間、セッカを撮りたくて通っていますが。。思ったように撮れません
どうしてもピントが合いません。。何とか今期中に撮りた~~い(ρ_;)7/4の画像です。
2011年7月 5日 (火) 野鳥 | 固定リンク | コメント (7) | トラックバック (0) Tweet
いつもは、カンムリカイツブリ遠い場所ばかりなのに、近くに寄ってくれています^^
正面顔って、意外とひょうきんです
淀川は、この時期ジェットスキー?(高速でビュンビュン飛ばしています)が多いからかしら?
続きを読む "カンムリカイツブリ 鳥飼大橋付近"
2011年7月 4日 (月) 野鳥 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
昨日に引き続き今日も居ました(*^-^)
昨日は、見つけたとたんに逃げられました(ρ_;)
続きを読む "ササゴイ 鳥飼大橋付近"
2011年7月 3日 (日) 野鳥 | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0) Tweet
やはり雨の次の日はキジですo(*^▽^*)o
でも今日は土曜日なので、人が多いので、キジは見つかりません(。>0<。)
鳴き声が聞こえたので捜しますが見つかりません。。そんな時、堤防沿いの人から
「あそこに居るよ」と教えて頂きました(有難うございます)
やはり、キジを探すなら、堤防沿いの高い場所から捜すのが一番だと又勉強しました^^
2011年7月 2日 (土) 野鳥 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
朝から、雨が降っていますが出かけました^^
雨宿りをしていると、チョチョビーと大きな声が響きます??
センダイムシクイが、木の天辺に飛んできました、まあ~珍しい!とカメラを向けると、ホオジロでした??騙されました
続きを読む "小鳥達は雨でも、元気です!"
2011年7月 1日 (金) 野鳥 | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0) Tweet
最近のコメント