« 5月6日 大阪城公園 | トップページ | ハッカチョウ »
今シギ、チドリの渡りの時期です。
シギチドリは難しくて判りませんが、この時期を逃すと見られないので、判らないままに行って来ました
5/4の画像です。(どれも遠いです(p_q*))
オオソリハシシギの夏羽はとても綺麗です。
チョウシャクシギも美しい
チョウシャクシギと書きましたが
友人からの指摘、Гこのシギ、嘴が反っているよ」キャー確かに反っています。。
オオソリハシの冬羽でした(´Д`;≡;´Д`)アワアワ
キアシシギが近くまで来てくれました。
ハマシギも夏羽で、お腹が黒いです^^
メダイチドリ
遠くて。。。。
ダイゼン
とても遠い。。。
後は、シロチドリ、コアジサシ、ユリカモメ、等
2011年5月 7日 (土) 野鳥 | 固定リンク Tweet
こんばんは!
シギチも面白いですねー。 特に珍しい鳥はいませんが、数が多くて、楽しい干潟です。 「チュウシャクサギ」の飛翔も、素晴らしいですね。 それにしても、最近は入れ違いですね。 また、ご一緒に。 ただ、付いて歩けるかどうか(笑)
投稿: AYU | 2011年5月 7日 (土) 19時25分
今日はシギチですか^^ 本当に・・これからはシギチのシーズンですね♪ 最後の写真はチュウサギですか? 婚姻色が出ていますね!>ブルー ヒラメ(魚)を捕まえていますね! 今日はお城ではないのですね^^ 気持ち よさそうですね~♪
投稿: ミント | 2011年5月 7日 (土) 20時49分
AYUさんへ 最近入れ違いばかりですね、此方こそ宜しくお願いします。 シギチ^^意外と面白いので、又出かけたいと思っています。
ミントさんへ ごめんなさい、書いてなくて、コサギです。 コサギは、夏になると、2本の換羽が出て、背の先がカールします。 チュウサギには、無いの^^ 今日は、お城に行きましたが、昨日と同じなので出しませんでした。
投稿: ケチャップ | 2011年5月 8日 (日) 01時14分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 海老江干潟の鳥達:
コメント
こんばんは!
シギチも面白いですねー。
特に珍しい鳥はいませんが、数が多くて、楽しい干潟です。
「チュウシャクサギ」の飛翔も、素晴らしいですね。
それにしても、最近は入れ違いですね。
また、ご一緒に。
ただ、付いて歩けるかどうか(笑)
投稿: AYU | 2011年5月 7日 (土) 19時25分
今日はシギチですか^^
本当に・・これからはシギチのシーズンですね♪
最後の写真はチュウサギですか?
婚姻色が出ていますね!>ブルー
ヒラメ(魚)を捕まえていますね!
今日はお城ではないのですね^^
気持ち よさそうですね~♪
投稿: ミント | 2011年5月 7日 (土) 20時49分
AYUさんへ
最近入れ違いばかりですね、此方こそ宜しくお願いします。
シギチ^^意外と面白いので、又出かけたいと思っています。
ミントさんへ
ごめんなさい、書いてなくて、コサギです。
コサギは、夏になると、2本の換羽が出て、背の先がカールします。
チュウサギには、無いの^^
今日は、お城に行きましたが、昨日と同じなので出しませんでした。
投稿: ケチャップ | 2011年5月 8日 (日) 01時14分