10月31日 大阪城公園 コマドリ
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
今日はあいにくのお天気ですが、参加人数58名でした。
出現鳥種 38種です、今日の目玉はノゴマですが、全員見られずで残念です。
集合場所に、オオタカとカラスのバトルが在ったり、
モズが鳴いたりと幸先良い出だしです。
(探鳥が、まだ始まってなかったので、オオタカは数に入れていません)
外堀には、バンとオオバンが仲良く泳いでいました。
カイツブリ、カワウ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、キンクロハジロ、ササゴイ、アオサギ、オオバン、バン、キジバト、カワセミ、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ノゴマ、ジョウビタキ、クロツグミ、シロハラ、ウグイス、メボソムシクイ、キビタキ、オオルリ、コサメビタキ、エゾビタキ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、カワラヒワ、アトリ、スズメ、ムクドリ、ハシブトガラス、ハシボソガラス。 (赤字は見ていません)
目撃情報
アカゲラ、ミヤマホウジロ、ヤマシギ、マミジロ、ノビタキ、
探鳥会が終ってから、ミヤマホウジロを捜しましたが見つけられません
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝から、アカゲラが出たと写真を見せて頂いた^^
まさか!お城にアカゲラが出るなんて!
と言うことで、今日はアカゲラを探そうと思ったが、
太陽の広場に、クロツグミ(♀)、とヤブサメが出ていると聞き、
まずはそちらの方を見てから^^と思い太陽の広場に^^
それが、ルリビタキが出るなんて!おまけに同じ場所でマヒワまで出るなんて
写真を出さなければいけないのだが。。。全部ピンボケ。。。
それでも証拠写真と、厚かましく載せます。。(すいません)
今日は、ピンボケの写真ばかりだ!いつの間にか、アカゲラの存在を忘れてしまった(>。<)、帰ってから、シマッタと反省
ルリビタキ、マヒワ、カワラヒワ、キビタキ、シロハラ、ヤブサメ、クロツグミ(♀)、ツグミ、ムギマキ(♂)、ジョウビタキ(♂)、オオルリ(若、♀)、ゴイサギ、シジュウカラ、メジロ、エナガ、コゲラ、ヤマガラ、ハクセキレイ、ウグイス、モズ
目撃情報
アカゲラ、ノゴマ(飛騨の森)、アトリ、アオジ、クロツグミ(♂)、オオバン、バン、キンクロハジロ、ホシハジロ、カルガモ、ハシビロガモ、ヒドリガモ、
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
コマドリ、いつ出るんだろうと心待ちにしていましたが、やっと配水池に出てくれました^^
配水池の別の場所に、何とムギマキ発見すぐに見失うが、しばらくしたら戻ってくれました。(後で聞くと、朝から出ていたそうです)
同じ場所に、オオルリ(若、♀)、キビタキ(♀)、エナガ、シジュウカラ、メジロ
梅林に、ツグミ(5羽)、シメ、ノビタキ(♀)、ジョウビタキ(♂)、キビタキ(♀)モズ、等
残念ながら、オシドリは、探してもいませんでした。
気が付けば、エゾビタキ今日は見ていません。
出現鳥種 コマドリ、ムギマキ、オオルリ、キビタキ、コサメビタキ、ノビタキ、カワセミ、ツグミ、シロハラ、ジョウビタキ、シメ、ムシクイ、モズ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ゴイサギ、カルガモ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、ヒドリガモ、コゲラ、エナガ、カワラヒワ、シジュウカラ、メジロ、ヤマガラ、ノゴマ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
このノゴマとキビタキ、教育棟と音楽堂の間の堀側にいました。。ビックリです!
今日は北外堀を覗いていたら、キセキレイが飛んできました、上から撮影。
梅林には、ジョウビタキ(♂♀)、キビタキ(♀)、エゾビタキ、ノビタキ(♂♀)、コサメビタキ、メボソムシクイ、モズ、シジュウカラ、
ムギマキやはり、見つけられません(若が居るらしい)
市民の森で、マミチャジナイ(♂)が下に降りてくれました(^^)
今日の出現種(情報は入っていません、見つけた種だけ)
ノゴマ、ノビタキ、キビタキ、ジョウビタキ、シロハラ、マミチャジナイ、メボソムシクイ、コサメビタキ、エゾビタキ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、モズ、カルガモ、コガモ、
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お城のヘリポート後に、ノビタキを見つけました、ノビタキなら、梅林に沢山いるよと言われ梅林に、そこで、一緒に探鳥していた、Iさんご夫婦に
『ムギマキ雄が居るよ』と言われましたが私の目には、ジョウビタキ、エゾビタキしか見えません??飛んでやっとムギマキが判りました。とても綺麗なムギマキです
ムギマキ若も居ると後で知りました。。。菊ちゃん見つけました、流石です
そして昨日お城に入った、ジョウビタキ(梅林、修道館裏)
今日始めて見た、シロハラ4箇所で見つけましたが、撮影はできませんでした。
今日は、市民の森や太陽の広場には行ってません(ムギマキに掛かりっきりでした)
明日こそは、ノゴマを探そう~
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
お城もそろそろムギマキ、ノゴマが出る頃だと期待して、登城しました^^
配水池に行けば、ツツドリが出ていました。
昨日も、ツツドリ撮り放題と言ってましたので、今日で4日目です
でもそれから1時間後に、ムギマキが出たと連絡がありました。
ムギマキです^^(この写真は、AYUさんから無理を言って頂きました)
私は連絡があって、後で撮影しましたが、逆光で、誰が見ても、判りません。
博物館横、オオルリ(若)を見つけるが、今日はムシクイ、コサメビタキ、エゾビタキ、キビタキが飛び回り、その中に、ムギマキが紛れ込んでいたりと、賑やかでした。
太陽の広場では、マミチャジナイ(♀)、クロツグミ、ヤマガラ、コサメビタキ、エゾビタキ、
シジュウカラ、メジロ、コゲラ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ツツドリ、配水池にいると教えてもらったので、急いで行き、やっと撮れました
赤色型が居ないかと、西の丸庭園を捜しましたが、見つけられません。
今日は、昨日と比べ鳥数が少ないのか、私の目が?なのか?
オオルリ(若♂1 ♀1)、キビタキ(♂1♀9)、コサメビタキ、エゾビタキ、ヤマガラ、コゲラ、メジロ、シジュウカラ、キセキレイ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、モズ、コガモ、ハシビロガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、カルガモ、カワセミ、メボソムシクイ
飛騨の森で、マミチャジナイ
飛騨の森の、入り口で、クロツグミ(♀)、西の丸庭園、オオタカ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日のお城は、空堀でノビタキ(♂♀)、桜広場でツツドリ、そしてアリスイです(。>0<。)
それなのに。。。私何も見てません。。。
アリスイが出たと聞いたとき、見つけられず、帰りの天満駅で連絡を受け、急いで引き返すも、何処に行ったか判らず。。。
今日朝から、音楽堂でサメビタキを見たと聞いたので、2時間頑張ったが、見つけられませんでした このヒタキ??じゃ無いよね。。。
音楽堂では、コサメビタキ、エゾビタキ、マミチャジナイ、キビタキ(♀)
市民の森では、オオルリ、キビタキ、コサメビタキ、エゾビタキ、ヤマガラ、シジュウカラ
飛騨の森、キビタキ(♀)、コサメビタキ、エゾビタキ、ヤマガラ、等
最後に、バードバスで何か来るのを待っていたら、、、猫が水を飲みに来ました。。。
最後までついて無い一日でした。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
音楽堂の鉄柵に、キビタキ(♀)が止っているのを見て、いよいよ野鳥が多くなったと感じる(*^-^)
北の階段を下ろうとしたら、変わった声が聞こえる、そして又1羽、この2羽??
追いかけっこをして、見失う。(10/2 モズとマミチャジナイでした)
市民の森では、キビタキ(♂)2羽、コサメビタキ、オオルリ(若)、エゾビタキ
太陽の広場は、コサメビタキ、キビタキ(♂♀)、エゾビタキ、メボソムシクイ、
西の丸庭園に、オオルリ(成鳥)が居ると聞き、お昼から入園、キビタキ(♂♀)コサメビタキ、エゾビタキ
修道館裏に、マミジロ(♀)(初めてジックリ見ました)(o^-^o)
空堀にノビタキが居ると言うので、捜すが見つけられず(ρ_;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント